MEDIA
ホームページ制作むかしがたり
2023.11.17
ホームページ、持ってますか?
「そんなの持つほど大層な会社じゃないし」「うちは地元密着だから」そんな声が大多数を占めていた20余年前。インターネットは怖い、信用できない、と随分忌避されていました。
今やホームページ=信用性、という時代になっています。世の中変われば変わるものですね。
ですが、この声だけは今も昔も変わりません。
「でも、お高いんでしょ?」
はい。
と答えてしまえば、このブログの存在意義と私の会社の椅子が失われてしまうので。
価格が気になる人が、それでもホームページが欲しいと思った場合、大抵行き着くのは「自分で作ればいいじゃん」です。
私もそうしました。
遅ればせながら、この一人称ちらつかせすぎな「私」こと、株式会社のコーディング担当・Tといいます。 人より社会に出るのが実質10年遅かったアラフィフ元アニメオタクです。
今回は、WordとExcelを短大の必修科目でちょっと受けただけの私が、ホームページをいきなりHTMLから自分で作った時の話です。
初心者がなんでHTMLから?
当時、ホームページを制作するためのツール(当時はソフトと呼んでいました)がホームページ・ビルダーのみでした。
いえ、もっと他にあったのかもしれませんが、少なくとも当時ズブの素人だった私が知る範囲ではビルダーのみでした。
そのビルダーですが・・・・・・お値段、なんと 10万超。今の10倍(ですよね?確か)です。
転職を繰り返す身の程知らずの新卒に出せる金額ではありませんでした。
これが自分1人であれば間違いなくあきらめていたと思うのですが、友人と2人で共同制作するという話だったので、私の一存で回れ右はできませんでした。
ビルダーがないならネットで検索して(当時は確かググるという言葉もなかったはず)作ってみればいいじゃない!
そんなこれまた身の程知らずな浅い考えで、HTMLをコピペしまくり作り始めることになったのでした。
で、ホームページは作れたの?
結論から言うと、作れました。
というのも、当時はスタイルシートなるものが提唱されたばかりの頃で、使用しているホームページも少なく、簡単な記述だけで何とか装飾できたからです。
覚えるものが少なかったんですね。
ちなみに、現在では非推奨らしいコードの山です。
<font size="big" color="red"><b>Welcome to my Homepage</b></font>
で、バリバリのパソコンオタクでもある高校時代の友人から仕込まれた「コードを覚えたければコピペじゃなくて一から自分で打ち込め」の教えを守った結果、ホームページ制作の上で基本的な知識は割とすぐに覚えられました。
そして完成したホームページは
さすがに原本は残っていないのですが、大体こんな感じだったと思います。
昔だからこんなんでしょ?と思われるかもしれませんが、少なくとも私の場合、デザインにはまっっったくと言っていいほど精通していないので、今はネットにあふれかえる素材を駆使したとしても、当時に毛が生えたものしか出来上がらない予感しかしません。
作ったホームページは活用できた?
活用できました。
最初だけは。
数ヶ月するとネタが尽き、更新作業もめんどくさくなって、半年経った頃には完全に稼働がストップしました。
一方で真面目に更新してくれていた相方を怒らせ、2年も経たずにチーム解散。 ホームページは消滅しました。
って、単に私がクズなだけ、って話ですが。
むしろよく2年もガマンしてくれました。
今思えば頭が下がります。
ホームページを使うのは難しいの?
これも裏打ちされた確かな自堕落さから出た感想なので、人によるとは思いますが・・・
作る時より、その後活用する方が何倍も難しいです。
作る時は勢いとテンションでどうにかなります。私程度のデザイン力でも何とかなったし
しかし、内容を修正したり追加したり、何よりネタを探すのがその内苦痛になります。
毎日の生活や業務に追われる中で常に頭の片隅にホームページ更新を、なんて1年以上実行できる人はもう悟りの境地に入れると思います。
というのも、SNSの「いいね」と違って、ホームページの問い合わせフォームからの反応は気軽にできるものでもありません。
毎日反応があるかないかも不明な状態でひたすら壁打ちを続ける作業は、不安であり孤独でもあります。
結局、ホームページはお金をかけずに自分で作れる?
結論:自分で作れますが、どうしたってお金はかかります。
今はスタイルシートに加えて、java scriptなどいろいろなものがホームページ制作の標準装備になってきています。
覚えるものが多すぎるので、自分でパパッと数時間で・・・というのは無理です。
当時ですら、1日では作れませんでしたから。
また、更新する時間はなかなか取れるものではありません。
普段からパソコンに馴染みがなければ尚更です。
どれだけ簡単なツールを使っても、普段の業務などへの影響は避けられず、継続のための苦労は計り知れないものがあります。ナマケモノの視点で見れば。
自分でネタを作るのには貴重な数時間を割く必要がありますが、専門家に任せれば月に最高でも数回の打ち合わせの時間のみ。更新内容の相談までできるのですから。
特に仕事上ホームページを持ちたいとお考えの場合、自分の時間を時給換算してみると、制作会社に託すのとどちらがローコストなのかをご検討いただければ、と思います。